事業案内
基本方針
利用者の人格と主体性を尊重し、リハビリテーションとノーマライゼーションの理念を基本に利用者の心身の機能維持並びに生きがいのある生活を確保することに努めます。
事業紹介
入浴や排せつ、食事等の介護を行うとともに創作的活動の機会の提供や身体機能・生活能力向上のために必要な支援を行います。
自宅で介護する人が用事・病気・休養などの理由によりご自宅での支援が難しい場合に、施設で短期間(夜間も含め)入浴や排泄、食事などの介護を行います。
障害をお持ちの方や高齢の方を対象にレクリエーションやリハビリ、入浴などの支援とともに社会との交流の促進等を行います。
ご自宅で看護や服薬管理、相談支援等を受けることができます。
訪問入浴車でご自宅を訪問し、介護が必要な方が自宅のお部屋で入浴をすることができます。
ご自宅で実際の生活場面に即したリハビリを受けることができます。
福祉サービス相談委員会
施設では利用者及びご家族からの相談・苦情に適切に対応する体制として「うぐいすの郷 福祉サービス相談委員会」を設置しています。
氏 名 | 委員職 | 電話番号 | 備 考 |
佐々木 和徳
|
解決責任者 | 692-5888 | うぐいすの郷 施設長 短期入所事業所長 デイサービスセンター所長 通所介護センター所長 |
若 松 沙 織 | 受付担当者 ・居宅支援(デイ) |
692-5888 | デイサービスセンター 通所介護センター 生活相談員 |
岡 部 貴 彦
高橋 恵美
|
受付担当者 ・施設支援 ・居宅支援(短期) |
692-5888 | うぐいすの郷 短期入所事業 サービス管理責任者 |
藤 原 恒 子 | 第三者委員 | 692-5888 | 人権擁護委員 |
細田 勝廣 |
第三者委員 | 692-5888 | うぐいすの郷家族会 |